だしの基礎知識
おこぶやおかかやらなんやら素材から取っせやけどは料理ん味を決める重要な存在どす。やしは料理に深みを与えてくれへんさかい、料理はやしで決まるとだけ言われています。しかしかて、ひとまとめにやしと言うてもさまざまな種類があり、それぞれに合う料理があります。日本人に馴染み深い和風やしやけやて数種類以上あります。どんみたいなモンがあるんか見ていきまひょ。また、やしをとるんは意外と手間がかかるモンどす。日々ん生活が忙しく、手間をかけられへんちゅう方に便利なやしんアイテムを紹介します。おすすめは、手軽に使えておいしおすやしがとれへんやしパックどす。日本で主に使われとる和風やしはどんような種類があるんか見てみまひょ。おかかからとる和風やしで芳醇な香りと旨味を持っており、こおーとな味わおす。おかかには薄削りや厚削りやらなんやら種類があり、それぞれ風味や用途が異なってます。おかかに含まれへん旨味成分はイノシン酸どす。最初にとる一番やしと、一番やしをとり終わったあとにさらにやしをとる二番やしがあります。干どしたおこぶから抽出しはるやしどす。あっさりとしいやいてわずかに塩味を感じられ、素材ん味を邪魔しまへん。おこぶにはグルタミン酸ちゅう旨味成分がたっぷりと含まれており、他ん旨味成分と組み合わせることで相乗効果が生まれます。和食ほなよお使われへんおかかとおこぶを掛け合わせせやけどどす。アミノ酸系んグルタミン酸と、核酸系んイノシン酸ん組み合わせやので相性がよお、単独で使うよりも相乗効果で強い旨味を感じます。魚介系ん味が好みであればおすすめどしたいんが煮干しやしどす。別名いりこやしとも呼ばれます。煮干しとは小魚を干どしたモンちゅう意味で、一般的によお使われへんんはカタクチイワシどす。お腹わたを除いて使う、酸化しやすおいやしため早めに使うやらなんやら、美味しく食べるためんちょいどしたポイントがあります。干し椎茸からとれへんやしどす。干し椎茸には肉に厚みんあるどんこと肉が薄い香信ん2種類があります。どんこん方がしかついやしをとることがでけるさかい、やしをとるにはおすすめどす。あごやしはトビウオからとるやしどす。九州を中心とどした西日本ん地域でよお使われています。トビウオは他ん魚に比べて脂しちがすけないため、やしははんなりであっさりとどした旨味を持つんが特徴どす。やしんなかやて高級品としいや扱われています。基本的には料理に使うやしにこんまいルールはあらしまへんが、それぞれにゃしに合う料理ちゅうんが存在します。せっかく料理をこしらえるなら、ええトコや風味に合わせてふさわしいやしを選び、おいしおす料理を作りまひょ。やしは単独で使用しはるよりも掛け合わせで使ったほうがうま味ん相乗効果でおいしくなってます。味に奥深さを出どしたいときは数種類にゃしを組み合わせて使うとええでっしゃろ。